ボクが260万円借金するまで PR

ボクが260万円借金するまで(0) – ボクの育った環境

ランドセルのイラスト「赤と黒」
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ボクは知らない間に、少し裕福な家庭で、恵まれた環境で育ってしまっていたようです。

今からおよそ30年くらい前に、川崎で生まれました。

父は割と良さげな私大を出て、有名な大企業勤め、年を取れば取るほどお金もらえる系。
母は学歴はそんなでもないながら(本人の名誉のために言っておくと、ボクの誕生時点でそんなでもなかっただっただけで、後に院卒になりました、えらい)、手に職つける系の仕事だったので、フレキシブルかついい感じに稼いでいたようでした。
あとは、いわゆる年子の弟が生まれます。

そしてボクが生まれたのはまさにバブル真っただ中。母は当時を振り返り、なんかお金がいくらでもあった、みたいなことを言っていました。
その後バブルは崩壊するわけですが、せいぜいマイホームとゴルフの会員権くらいしか手を出していなかった我が家は、大した被害も受けず、特に不自由なくボクは育ちました。

小学校を出た矢先、中学校に入る直前に、父を亡くしました。
精神の病からきた自殺でした。かわいそうですね。
でも、先述の通り母は手に職つける系の仕事であり、もしかしたらその辺のお父さん方より稼いでいたかもしれないようなので、母子家庭となった我が家も、特に収入面で困ることはありませんでした(もちろんそれは母ががんばって仕事と家庭を両立させて働いてくれたおかげです。お母さんありがとう)。
それに加え、ボクの実家は、一部を賃貸物件として人に貸すタイプの住宅だったのですが、父が亡くなったことによりローンがチャラになったので(団体信用生命保険?)、借金どころか、家賃収入が残りました。

ボクは地元の公立小学校を出たあと、中、高、大と国立へ進みました。
ちなみに日能研に2年通いましたが、4期のうち2期は特待生でした。
一方で、弟は特待生獲得もなく、中高大すべて私立と、小学校を出た後は大変お金がかかるルートでした。
ただでさえ弟とそのような学費負担の差があった上(奨学金の類はいっさい利用しませんでした)、弟はお金のかからない遊びを好み、無欲な性格であったため、母はボクばっかりに、がんがんお金をくれました。
パソコンでも、当時珍しかったPDA端末でも、旅行費用でも、たいていの物は、頼めばなんだかんだ出してくれました。
そういう状況にブレーキをかけるもう一人の大人であったはずの父は、もういませんでしたから。

ボクは今までの人生で+2年のミス、内訳としては大学で1浪1留なのですが(結局その分学費かかってるんじゃないかなってちょっと思った)、その浪人時代から、アルバイトを始めました。
でも、浪人時代、学費のみならず、生活費関係はすべて母が出してくれていたので、バイト代は完全に遊ぶ金でした。

大学に入ってからも、ボクは複数のアルバイトをして月に5万円から8万円程度稼いでいました。
でも、家でかかる生活費はすべて母持ちでした。
さらに大学キャンパス内で発生したお金も、すべて母が出してくれました(主に食費や教科書代などを想定しての取り決めでしたが、結局マンガや必要以上の飲食物も買っていました)し、
Suicaにチャージするのに使っていたVIEWカードや、当時メインで使っていたみずほマイレージクラブカードの請求額も、そのうちボクが「これは生活費関係だろう」と判断した額は、ボクの言い値で、細かい監査もせず、母が出してくれていました。
(たとえば5万円の請求があったとして、うち2万円は食費等とか衣料品とか、その手の、出してもらえそうなものだとボクが判断しそう伝えると、その分は出してくれていました。)

そうやって母が無条件にお金をくれるのは、ボクへの信頼が担保だったとは理解していたので、さすがにあからさまな水増し請求はしませんでしたし、どう考えても生活必需品ではないものへのお金は、自分のアルバイト代から払っていました。
それでも、人間の意識とは恐ろしいもので、平成30年現在のボクからすれば絶対に必需品とは言えない物や、明らかに無駄だと思われる外食など、そんなお金までも、当時のボクは当然家のお金で支払われるべきものであろう、と判断してしまい、母に請求していました。
当時のボクに、まったくズルい気持ちがなかった、と言ってはウソになりますが(厳密に必要だと判断した額だけを請求していただけではなく、若干多めにもらっていた)、それでも当時のボクは、自分がおおむね公正な判断をしている、と思っていました。

さらに言えばボクは中高生時代は部活や学校行事(特に文化祭)、大学生時代はサークル活動と、やたらと時間を食われる忙しい生活をしてしまっていました。
これらに忙殺される日々で、自分での稼ぎなんてわずかなバイト代のみであるにもかかわらず、平気で年収1,000万円クラスの人々のような、時間を金で買う生活をしていました。
外食3食に、特急・新幹線利用に、さすがにタクシーは使わなかったものの足としてカーシェア使いまくりに、工夫次第で定期券を使える範囲でのバス乗車に…。
時には「疲労回復」の名目で、グリーン車なんかも平気で使っていました。
しかも大学時代のサークル活動というのが、(主観的にはただの遊びであるにもかかわらず客観的な見え方としては)多分にボランティア的な性格を含むものだったので、母はいつもがんばっていてえらいね、くらいの認識でいてくれたようでした。

やがて迎えた就職。
国内トップといわれる大学を出た割には、だいぶ異例というか、パッとしない採用での入社でしたが(妥協したとかそういうのではなく、あくまでやりたい夢があって、その夢のためにはパッとしない採用の方が逆に有利だったので)、それでも業界をリードするような、とても大きな会社に入りました。
この仕事がまた厄介で、泊まり勤務がメインのため、泊り明けで家に帰ると疲れ果てて昼でも寝てしまうくせに、遊び歩いているときは徹夜明けテンションのような感じで(実際には何時間か仮眠しています)、ばんばん豪遊してしまう(というか主に食べ過ぎで食費がたいへんかさむ)ような生活でした。
当然そんな生活の仕方ではお金もたまらず、弟(ボクが1浪1留している間にストレートで大学を出たので、先に社会人になった)は家に月3万円だか6万円だかを入れていたにもかかわらず、ボクは1円も家に入れていませんでした。
さすがに初任給では母にそれなりの値段のカタログギフトをプレゼントしましたが(そこでカタログギフトかよ…と我ながら若干情けない)、母に、家にお金を使ったのはそれくらいだったのではないか、と思います。

そんな生活が、就職してから半年ほど続いたのでした。

書き始めたら思いの外長くなってしまいました。すみません。
端的に言うと、「なんかすごくお金もらえる環境で育ってしまった」っていうのが伝わればいいと思います。
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。

つづく

イラスト: 「いらすとや」さま